修理とメンテナンス 

壊れた数珠は修理してでも使うべき?修理について

数珠を使っていると、ふとしたことで紐がちぎれたり、落とした拍子に珠が割れたりすることもあります。
そんなとき、新しく買い直す人は多いですが、修理も考えてみてはいかがでしょうか。
数珠の修理について、お話しましょう。

数珠を修理するメリット

数珠を修理せずに買い直す理由としては、新品を購入する費用と修理費が大して違わないことや、修理に出すのが面倒で買い直したほうが手っ取り早いという2点が挙げられます。

たしかにそれは間違っていませんが、一方で修理に出したほうが良いというメリットも知っておきましょう。
木製の数珠の場合、新しいものを買うよりも、今のものを使い続けたほうがメリットがあります。
別項目でも紹介しましたが、木製の数珠の場合、長く使い続けることで珠にツヤが出て風合いに変化が現れます。
よって、修理に出して同じものを使い続けたほうがオススメです。

また、数珠というのは、厄除けの効果もあります。
紐がちぎれたり玉が割れたりしたのも、数珠が厄を受けてくれたからかもしれません。
そうなると、今使っているものは、厄除けの効果があるものだという可能性があります。
新しいものを買うよりも修理して使い続けたほうが、今後も厄除けの効果が期待できるでしょう。

どこに修理に出す?

修理に出す場合、仏具店に持っていくのがオススメです。
細かい雑貨の修理を受け付けてくれるお店は多いですが、珠や房など仏具に使う素材を取り揃えているのは、仏具店です。
購入した仏具店に持っていって、修理を依頼しましょう。

通販サイトで購入した場合、購入したところが仏具店のサイトなら、そこで修理を受け付けてくれるかもしれないので確認することをオススメします。